【完全初心者向】SWELLのふきだしの使い方を解説してます

当ページのリンクには広告が含まれています。
ふきだしアイキャッチ

SWELLのふきだしの使い方がわからいよ?

いきなり、無料のテーマやその他有料テーマからSWELLに変わると使用の違いにびっくりすると思います

使いやすいのですが、SWELLならではって部分がありますので今回は、SWELLのふきだしの使い方とふきだしセットの設定をまとめておきます

まだ、SWELLをダウンロードされてない方はこちらからダウンロードできます

ジャンプできるもくじ

ふきだしの使い方

ブログやアフィリエイトの世界では多いので使い方は基本的な覚えておきましょう

「ふきだし」と検索

吹き出しと検索

「+」ボタン⇨「ふきだし」と検索

テキストを入力」に好きな文章を入力で基本的な形は完成

色の変え方

ふきだし色の変え方

ブロック⇨カラー設定⇨お好きな色を選択

ふきだし設定

ふきだし設定一覧

この「ふきだし設定」はたくさんあるので、一気に解説していきたいと思います

ふきだしの形

こちらは発言です

こちらは心の声です

発言:一般的によく使うLINEなどにある機能
心の声:言葉では伝えにくい心の声を伝える機能

SWELLには、心の声という便利な機能があるので、僕もたまに使ってます

ブロックの「ふきだし設定」⇨「ふきだしの形」⇨どちらかを選択

ふきだしの向き

ふきだしの向き(左)

ふきだしの向き(右)

LINEみたいに対話形式で会話のキャッチボールをして、相手に伝えたいですよね?

そんな時に便利なのがこのふきだしの向きです。「左」と「右」の移動に慣れておいた方が便利ですね

ブロックの「ふきだし設定」⇨「ふきだしの向き」⇨どちらかを選択

ふきだしの線

吹き出しの線(無)

吹き出しの線(有)

この機能は完全に好みになると思います

一般的には「吹き出しのの線(無)」を多く見かけますが、「吹き出しの線(有)」の方は、何か強調したい時に利用するのも良いかもしれないですね

ブロックの「ふきだし設定」⇨「ふきだしの線」⇨どちらかを選択

アイコンの丸枠

ふきだしのアイコンの丸枠(無)

女の子

ふきだしのアイコンの丸枠(有)

アイコンの丸枠を設置する前にアイコンの設置方法から最初に説明したいと思います

わかる方は飛ばしていただいて大丈夫です

アイコンの設置方法

アイコンの選択

ご存知ではない方もいると思いますので一応アイコンの設置方法を載せて書いておきます

ご参考にしてください

「ふきだし設定」⇨「メディアから選択」をクリック⇨アイコンにしたい画像を選択

この手順で、ふきだしのアイコンは作成できます

アイコンの丸枠の作成方法

本題のアイコンの丸枠の作成方法ですが、こちらの手順もアイコンの作成ができれば簡単です

アイコンの下に名前を表示させる方法も付け加えて載せておきますので、こちらはお好みで作成してください

アイコンの丸枠2

アイコンに丸枠を表示させる方法

「ふきだし設定」⇨「アイコンの丸枠」⇨どちらかを選択

【補足】アイコン下に表示する名前の設定

女の子

完成図はこんな感じです

「ふきだし設定」⇨「アイコン下に表示する名前」⇨「アイコンの名前」を入力

これでアイコンに丸枠を表示させる方法の説明は以上です

この章の最後に、「スマホでのテキストとアイコンの並び」の説明をしてこの章をしめたいと思います

スマホでのテキストとアイコンの並び

スマホでのテキストとアイコンの並び

こちらはパソコンで作業中の画面だと、「縦並びの場合」と「横並びの場合」どちらも同じ横並びになります

縦並び」の確認をしたいのであれば一度「モバイル」版にして確認しないと「縦並び」の確認ができません

スマホでのテキストとアイコンの並び」の設定方法

「ふきだし設定」⇨「スマホでのテキストとアイコンの並び」⇨どちらか選択

これで「ふきだし設定」の説明は以上です

次は「ふきだしセット」使い方を説明していきます。一度登録しておくと便利なので、こちらも合わせて覚えておくといいですよ!

ふきだしセットの登録方法

この章では、SWELLのふきだしセットの設定方法と使い方を解説していきます

なんだか面倒臭そう

僕も最初はそんなイメージでした。けれど、一度登録しておけば簡単に呼び出せるので、「ふきだしセット」も覚えてください

では、早速初めていきます

手順1:「ふきだし」をクリック

ふきだしセットの作成手順1

編集画面の左側にある「ふきだし」をクリック

手順2:「新規ふきだし追加」をクリック

ふきだしセットの作成手順2

ふきだしのクリックが終わると、「ふきだしセット一覧」が左上に表示されるので、「新規ふきだし追加」をクリック

「ふきだしセット一覧」⇨「新規ふきだし追加」をクリック

手順3:ふきだしセットを新規登録(画面)

ふきだしセットの作成手順3

「新規ふきだし追加」をクリックすると「ふきだしセットを新規登録」の画面が表示されたと思います。こちらの画面の内容を説明していきます

ふきだしセットのタイトルを入力:あなたが管理しやすいタイトルを入力
アイコン:お好きなアイコンを選択
アイコン下の名前:書かなくてもOK
④「アイコンの丸枠・形・向き・線・色」:お好きなものを選んでください
テキストとアイコンの並び:基本的にはチェックを入れることをおすすめします
⑥「登録」ボタンをクリックして完了です

今回ついでに僕が作成した「ふきだしセットの新規登録画面」をお見せします。僕はこの様に作成してます

ふきだしセットの作成手順4

こんな感じでふきだしセットを作成してます

僕が気をつけてることは向きがどちら向きなのかをタイトルに記入することです

それと、テキストアイコンの並びにチェックを入れてます

理由は、このご時世はほとんどがスマホで見る時代なので、いかにユーザーが見やすくなるのかを気をつけてチェックをしてます

これで、この章は以上となりますが、次の画面では「ふきだしセットを編集」がでてくると思います

そして、「更新・複製・削除」のボタンがあると思います。こちらが始めのうちはわからないと思います

なので、次の章で「更新・複製・削除」について記事を書いておきますので、わからない方は参考にして下さい

ふきだしセットを編集

ふきだしセットの作成手順5

完了ボタンを押すと、「ふきだしセットを編集」が左上に出てくると思います

画面左から「更新」「複製」「削除」のボタンがあります。このボタンはどういう意味なのかを今から解説していきます

※「削除」はそのままの意味なので説明は省略致します

更新とは

・テキストの色を緑色にしてよ〜
・名前を消してよ〜

このように作成したふきだしセットをやり直したい時に使うのが「更新」です

複製とは

・右側の私も作ってよ〜

先ほどは左側しか作成できてなかったですが、両方とも作成しておくと便利です

なので、僕は「右」「左」両方とも同じアイコンで作成するようにしてます

この章の説明は以上となります

最後に作成した「ふきだしセット」を呼出す方法を説明します。今回は終わりにします!

ふきだしセットの呼び出す方法

ここまで「ふきだしセットの作成方法」を解説してきましたが、作成した「ふきだしセットの呼び出す方法」を説明して終わりにしたいと思います

手順1:「ふきだし」を検索

まずは、いつも通り「ふきだし」を呼び出してください

手順2:「ふきだしセット」の確認

ふきだしセットの作成手順6

右側の「ブロック」⇨「ふきだしセット」⇨ふきだしを選択

お疲れ様!これで完了だよ!

まとめ

最後まで読んで頂きありがとうございました

以上でSWELLのふきだしの使い方とふきだしセットの設定方法の解説をしてきました

長くなってしまいましたが、SWELLのふきだし機能は便利なのでぜひ、一度使ってみてほしいです

ふきだしアイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

CAPTCHA


ジャンプできるもくじ